桃の切り方と湯せんや包丁での剝き方。栄養とカロリー。桃とアールグレイのマリネのレシピ

ムスメ

果物の中でイチゴの次に人気なのは桃なんだそうよ。
でも柔らかいから剥きにくいよね・・・。種はどうやってとるのかな?
湯せんでもきれいに剥けるよ!
アールグレイのマリネが人気のレシピだね。

ユラ子

ムスメ

トマトみたいに湯せんで剥けるの?
美味しいけど、甘いからカロリーが心配・・・。

みずみずしくて甘い香りがたまらない桃。

旬が短いので、おいしく食べたいですよね!

皮をむくのが面倒だし、難しいので、簡単なむき方と種の取り方を解説します。

桃の旬はいつ?


桃が収穫されるのは5月~10月と意外にも長いんです。

5月に収穫されるのが「極早生(ごくわせ)」の品種。
7月上旬ごろから「早生(わせ)」の品種の収穫が始まります。
8月ごろに収穫されるものが「中生(なかて)」
9月の終わりから10月まで収穫されるのが「晩生(おくて)」の品種です。

美味しい桃の選び方

ポイント
  • 皮が濃いピンク色
  • 甘い香りがする
  • お尻の部分が青くない
  • 触ったときに固くない

ユラ子

見た目に美味しそうな桃が、食べても美味しい桃というわけです。
わかりやすいですね!

桃のカロリーと栄養

桃のカロリー

Mサイズ 212gで85kcalと意外にも低カロリーです。
ダイエット中でもカロリーを気にせずに食べられますね!

桃の栄養

ビタミンCが豊富です。
美肌効果が期待できますね!

他にもビタミンE
ビタミンB1、B2、B6
ナイアシン、葉酸、パントテン酸など
のビタミン類

カリウムやマグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルも豊富です。
豊富なカリウムむくみの改善に効果的で、血圧を下げる作用もあります。

なかでも食物繊維は1個当たり約2.76gと、便秘の解消にもとても良いフルーツです。

ビタミンと食物繊維が豊富で美容に良いですね。

桃は体を温める作用がある「紅茶」と一緒に取ると、冷え性やむくみの改善にも作用します。

ピーチティーはおいしいですが、桃と紅茶の茶葉が一緒にとれる「桃とアールグレイのマリネ」がおすすめです。

桃の種を取る、きれいな剥き方

ユラ子

桃は果肉が柔らかいので種が取りずらいですよね?
私は皮を剥いたあと、種をよけて周りを切っていました。
最後は種の周りに果肉が残るので、かじりついていましたが、種のまわりって美味しいんですよね。

先に種を取って切り分ける方法

先に種を取って切り分ける方法をご紹介します。
りんごみたいにきれいに切ることができます。

種のまわりにぐるりと一周切り込みを入れます。

両手でにぎって切れ目をねじる様にして1つに割ります

柔らかくてつぶれやすいのでなるべく優しい力で少しずつ、ねじりましょう。

種をスプーンで取ります

ここでも力を入れすぎないようにしましょう。

8等分し、リンゴをむくように1つずつ皮をきます


柔らかめの桃なら切り分けることにより、するりとむきやすくなります。

桃の湯むきの方法

桃の皮がうまく剥けない、包丁で剥こうとすると果肉まで削れてしまって見た目が悪くなる。
こんなお悩みを解消するのが、湯むきです。

湯むきといえばトマトですが、面倒なので普段はしないんですよね・・・。
桃は皮ごと食べる人もいますが、やっぱりむいたほうがおいしいので湯むきにチャレンジしました。

鍋に湯を沸かして沸騰させる

おたまに乗せた桃を投入します。

10秒たったら取り出し、冷水につける

つるんと剥けました!気持ちいい~

とってもきれいにむけましたよ!

最初に紹介した方法のように種を取ろうとすると・・・。
皮がないのでツルツルと滑ってうまくできません😅

種のまわりを切り分ける、昔ながらの方法で切り分けました。

もちろん種のまわりの果肉はごほうびにかじりつきました😋

桃とアールグレイのマリネの作り方

材料
  • 桃 1個
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 紅茶の葉 小さじ1/2
  • はちみつ 適量

紅茶の葉はアールグレイのティーバックを使用しました。
袋から出してそのまま使えます。

リーフタイプの場合は細かくすりつぶして使います。

アールグレイの香りが桃とよく合います。

切り分けた桃にお砂糖をまぶします

2種類の切り方で切った桃2個分です。

5分くらい置くと水分がでてくるので、アールグレイの紅茶の葉を入れます。

ラップをして冷蔵庫で約30分冷やすとおいしく食べられます。
時間を置きすぎると茶色くなりますのでご注意ください。

桃の品種。白鳳と黄桃(黄金桃)を食べ比べ

桃の一番の産地は山梨県です。
次に福島県、長野県、山形県、和歌山県の順です。


日本で販売されているのは白桃・黄桃・白鳳の3種類が主な品種で、さらに細かく分類されます。

桃の品種は日本に300種類あり、その産地や品種により旬が異なります。

スーパーでよく見かける代表的な桃に、下の写真の白鳳(はくほう)があります。

白鳳は「白桃」に「橘早生」という品種を交配したものです。

外観が美しく、果肉は繊維が少なく、酸味があまりなく甘くてジューシーなのが特徴です。
旬は7月中旬~8月です。

写真は白鳳。スーパーで2個680円でした。

黄金桃(黄桃)の特徴

黄桃(おうとう)はかためで甘さが少ないので、缶詰によく使われています。


缶詰の桃缶には白桃と黄桃がありますが、黄桃の方がプリプリとした食感と香りが楽しめます。
そのまま食べても、杏仁豆腐に入れたり、ケーキのトッピングにとても合います。

黄金桃(おうごんとう)は黄桃を生食用に改良したものです。
旬は9月の上旬~下旬です。

スーパーで見つけたので初めて購入してみました!

こちは黄金桃。2個で458円でした。

白鳳より、ちょっと小ぶりで値段も安かったです。

半分に切ってみました!

種も取りやすかったです。
白鳳よりも簡単に半分に割れました。

果肉は黄色とオレンジの中間の色で美味しそうです!

こちらも桃とアールグレイのマリネにしてみました。
美味しかったし、見た目もきれいです!

白鳳との味の違い

黄桃は果肉が固いそうですが、この黄金桃は品種改良されていて柔らかかったです。

味も甘くて酸味はありませんでした。
白鳳よりはあっさりとした甘さです。

食感は白鳳より柔らかいけど、ブヨブヨしていなくて美味しかったです。
マンゴーの味と香りを薄くした感じです。


白鳳のほうがジューシーで香りが強く、食感もあって食べ応えがあります。

白鳳の方が美味しいけど、黄金桃も負けずに美味しかったです。
値段も安いので、また見かけたら買いたいです。

ユラ子

紅茶は桃との相性が抜群でとてもいい香りになりました。
はちみつをかけても美味しいですよ!

error: このコンテンツのコピーは禁止されています