ユラ子
楽しかったので紹介するね!
セットリストも公開しなきゃ。
ムスメ
ユラ子
「ライブファンズ」ってアプリならセットリスト順にスマホで再現できるよ!
ライブファンズというアプリは自分の行ったコンサートやライブのセットリストが見れちゃう上に、スマホで曲順に再現できる、ライブ好きには必須のアプリです。
もちろん完全に無料です!!
目次
セトリの意味はコンサートのセットリスト
1曲目は何かな?とか、あの曲はやってくれるかな?とか、
大好きな曲が入っていないと「あの曲はセトリ落ちか~」なんて残念がったりします。
ムスメ
アーティストがツアーで全国の会場を回る場合、セットリストがほとんど同じとなります。
(会場によって1、2曲を変更する事が多いです。何曲か変更する場合もあります。)
これから自分が参加するライブのセットリストは気になるもの、すでに参加した人がSNSで発信していますが、絶対見ないのがおすすめです。
ユラ子
当日まで楽しみにしておきましょう!
セットリストはライブに行った後に確認しましょう😆
自分の行ったコンサートやライブのセットリストが見れちゃう上に、スマホで曲順に聴ける。
ライブレポートも読める、優れもののアプリがあります。
もちろん完全に無料です!!
ライブのセットリストは「ライブファンズ」で見よう
ユラ子
楽しすぎて忘れちゃうというのもあるし・・・。
いくら大好きなアーティストとはいえ、20曲以上の曲を演奏するライブのセットリスト覚えられるほど、記憶力ありません。
ライブファンズのサイトに行けば、好きなアイドルやアーティストの新着セットリストや、プロが書いた写真付きのライブレポートを見る事ができます。
「ライブファンズ」で自分の行ったライブのセットリストを再現しよう
ライブファンズのアプリは更に便利!
自分が過去に参加したコンサートのセットリスト順にプレイリストを作り、コンサートをスマホで再現する事ができるんです。
コンサートに行くほどのファンで、普段スマホで音楽を聴いている人なら問題ないですね。
- CDからインポートした曲
- iTunesなどの有料音楽サイトからダウンロードした曲
- Spotify、Apple Musicなどのサブスクの音楽
実際にセットリストを作ってみましょう
ライブファンズのサイトからアプリをダウンロード

下にある虫眼鏡マークをクリック

お目当てのコンサートセットリストを探します
①アーティストの名前を入力
②セットリストの有無をタップ
③有のみ表示を選ぶ
④検索開始

セットリストを作りたいライブを探す
ライブの情報が表示されるので、スクロールして探します。

見つけたらタップ
私の参加したライブ、見つけました!
ライブレポートにセットリストも公開されています😀

「セットリストを見る」をタップ
①「ライブレポートを見る」をタップすると、プロの記者による当日のレポートと写真が見れます。
②「セットリストを見る」をタップ。

「再生用セットリストを生成する」をタップ

「再生する」をタップ

「自動で紐付ける」をタップ

サブスクリプションは注意!
SpotifyやAppleMusicなどのサブスクを利用している場合、音楽エフェクトを有効にしていると再生されません。
設定で無効にします。
①下にある設定をタップ
②「音楽エフェクトを有効」のボタンをタップして無効にして下さい。
※音楽エフェクトは再生の際に、ドームやスタジアム、ライブハウスなどの音の聞こえ方を再現。拍手や歓声を付ける事もできます。

セットリストが保存されます
①セットリストをタップ
②保存したセットリストが表示されます。

他にもある!「ライブファンズ」の便利な使い方
セットリストの再現ばかりじゃありません。
自分の行ったライブのレビューを記入できる
楽しかったライブの感動を他の人にも教えてあげましょう。
実際に参加した人のレビューを見る事ができる
よく知らないアーティストのライブがどんな感じなのか知る事ができる。
ライブの定番曲が分かる
初めてのライブなら、定番曲を予習しておけば本番で楽しめます。
ユラ子
楽しかったな~!